森から始まる純国産バレルサウナ

01森から始まるライフスタイルの提案

令和5年1月に弊社が掲げた、「奥京都フォレストビジネス構想」とは奥京都の暮らしを“豊かに”、より楽しく、心躍るものにし、森から始まるライフスタイルを実現していく、その仕組みづくりをビジネスとして創造し、機会を創出する。
森林プロデュース、製材加工のデザイン付加価値化、forenta(森林レンタルビジネスの推進)、不動産価値向上につながる事業化、移住定住等の関係人口創出、新しい時代にあった体験型観光ビジネス・・・“林業”を基軸とした多様性と可能性を拓き、広げる。
それが、いとうグループが目指す奥京都フォレストビジネス構想です。

そして、今回いとうグループが目指す奥京都フォレストビジネス構想の一環として奥京都の森で育った木材を、ホテルや旅館をはじめとする宿泊施設、キャンプ場、ご自宅、別荘等へ「森から始まる純国産バレルサウナ」をご提案させて頂きます。

02バレルサウナとは?

樽型の形状をしたフィンランドに古くから伝わるサウナです。「バレル(Barrel)」とは日本語で円形の樽(たる)を意味する言葉。木材の温もりを感じられるのも、バレルサウナの魅力。
丸い樽型の形状は、サウナ内の熱が壁に沿って均一に伝わるため、場所による温度のムラを抑えてくれます。ロウリュで発生した蒸気が効率よく循環し、湿度を一定に保てるのも丸い樽型の恩恵。循環した蒸気が天井から降りてくるようなサウナ体験を味わえます。
木材を活用した純国産サウナ。奥京都の豊かな自然で育まれた国産材ならでの肌触りの良さと心地よい香り。

03地元の木材をふんだんに使い有効活用

木材の需要が落ち込み、国産材の自給率が低くなっていることが社会的な課題。
創業明治35年以来、地元の山を育てて約120年。林業をはじめ、製材・建築・土木・不動産・家具木製品のトータル一環体制の弊社だからこそ、新たな事業でも、豊かな森、循環する社会を作るために、地域の木材をデザインして有効活用をしていくことが大切だと思いました。
バレルサウナで過ごす時間の中で奥京都の木を感じてもらいたいです。

04林業チームが伐採、製材チームが製材加工、建築チームが組み立てるプロの技で一貫性を持って製作

各部門のプロが加工まで行い、職人が一つ一つ手作りで作るバレルサウナ。弊社の林業チームが奥京都の山で伐採した杉。まさに森から始まるライフスタイルなのです。
木材加工技術はもちろん、サーモウッド加工を施し、防腐剤などの薬剤を一切使わず、天然木を熱と水のみ(ノンケミカル)で腐りにくく、かつ反りにくくした加熱処理木材で、自然環境にもやさしく最高品質の木材です。
本場フィンランドのサウナでも使用されているサーモウッドは、サウナのような温度差のある環境でも、木材の割れや反りの変化も少なく、メンテナンスを減らすためにも最適な天然木材です。

ヨーロッパで普及したサーモウッドですが、Wood and Wood SAUNAは国産材のサーモウッドを使用することで、日本の環境下での使用で、より腐りにくく高い安定性と耐久性を備えた、メイドインジャパンならではの贅沢なバレルサウナを実現しました。
そして、何よりも弊社の林業チームが奥京都の山で伐採したストーリーを感じる木材。まさに森から始まるバレルサウナです。

サーモウッド加工について

木材を真空釜で高熱で焼き上げることで、固く、曲がらない強い木材へ。
フィンランド国立建築技術センターが開発した木材専用の高熱乾燥特許技術。

05互いの強みを活かす「くらし 伊根大原」とタッグを組み企画、開発

2024年6月に京都府与謝郡伊根町大原で古民家をフルリノベーションし、販売を目的とした薪ストーブ、バレルサウナのショールーム KURASHI INE OHARA「くらし 伊根大原」を自社ブランドのオフィシャルストアを併設してオープン。帽子ブランド Clef (クレ)と日本製ホーロー食器を中心としたPlatchamp(プラットチャンプ)の2つの自社ブランドを軸とするアウトドア関係の商材を取り扱う1999年に創業した(有)ロブ・クラッシックは様々な活動に取り組んでいます。

自然や地域環境を守り次世代に繋げる活動に様々なカタチで取り組んでおり、カーボンニュートラルへの取り組みの一つとして
*社用車を廃油で走らせる廃油の再利用
*CLEAN OUTDOORSというアウトドアフィールドに遊びに行った際に、無理なく持ち帰れるだけのゴミ拾い(ワンハンドクリーン)
の活動を推奨し、東京都青梅市で年2回、行われる「青梅リバークリーンマラソン」への協賛、チーム参加
*2020年から兵庫県宝塚市立売布(めふ)小学校との取り組み「めふっこデザイナー」で子どもたちが描いた絵を使って生地を作り帽子を作成し販売する売上の一部を学校と環境保全に寄付する企画
*都市近郊型農業モデルとして大阪府阪南市のラーニングフィールドで「みんなでお米を作ってみよう」体験にも協賛、参加しています
弊社代表:伊東和哉とはアウトドアを通うじて出会い「KURASHI INE OHARA」で使用するバレルサウナを製作しようということからアウトドア、自然、地域、国産材利用などへの想いと互いが培ってきたアイデア・デザイン・技術力を合わせ共同で企画、開発、「Wood and Wood 」ブランドとして製作、販売をスタートしました。

KURASHI INE OHARA /
〒626-0422 京都府与謝郡伊根町大原878

"くらし 伊根大原” 「農村からはじまる物語」と銘打って築100年を超える古民家をフルリノベーションし、バレルサウナと薪ストーブのショールーム として開設。
サウナ好きの方々にも1日1組限定のプライベートサウナ体験型宿泊施設としてお楽しみ頂けるよう、バレルサウナ(別途、薪ストーブ)体験型 宿泊施設としてもご利用頂けます。
「くらし」をテーマに、田舎暮らしや移住、二拠点生活などをお考えの方、生活居住区にあるここ「くらし伊根大原」での宿泊体験が次の暮らしのヒントになるかもしれません。ゆったりと流れる時間を心地よい空間で時間を忘れてリラックスしてみてはいかがでしょうか?天気が良ければ、夜には満点の星空を楽しむことができます。

バレルサウナ・屋内サウナの施工・設置工事(消防届出含め)も請け負っておりますのでお気軽にご相談ください。

左:いとうグループ 代表 伊東 和哉 /
右:くらし 伊根大原 代表 富田 雅之

BARREL SAUNA-OUTDOOR-

PRICE
¥1,850,000-(税抜金額)
(ヒーター込,電気工事費別)
SIZE
2.1 x 1.8m
木材
国産杉(サーモウッド加工)
屋根材
アスファルトシングル・ルーフィングシート込
・紫外線焼け対策
・積雪対策(30cm以上積もる地域は必須)
木枠ドア(ガラス網入り)
室内
背もたれ・ストーブガード・換気ダクト
反射板・室内 耐熱防水照明(取付工事別)
HEATER 製品詳細
[HARVIA VEGA BC80]
8kw 40A 200V単相
(電気工事・ケーブル・プラグなし)別途購入必要
サイズ
540.0 x 480.0 x 310.0mm
(高さ x 幅 x 奥行き)
重量
約11.4kg
素材
外側ステンレススチール製

SAUNA ROOM-INDOOR-

PRICE
¥1,050,000-(税抜金額)
(ヒーター込,電気工事費別)
SIZE
1 x 1 x 2m
建付け室内サウナ
木材
国産桧
木枠ドア(ガラス網入り)
室内
背もたれ・ストーブガード・換気ダクト
反射板・室内 耐熱防水照明(取付工事別)
HEATER 製品詳細
[HARVIA VEGA COMPACT BC35]
3.5kw 20.4A 200V単相
(電気工事・ケーブル・プラグなし)別途購入必要
サイズ
505.0 x 280.0 x 295.0mm
(高さ x 幅 x 奥行き)
重量
約7.0kg
素材
外側ステンレススチール製

導入までの流れ

1. カタログ請求・お問い合わせ
2. 現地確認またはヒアリング
3. お見積り・契約
4. 製作開始(納期約2ヶ月)
5. 納品・設置