クビアカツヤカミキリの被害木の撤去 [京都府福知山市三和町]

場 所:
京都府福知山市三和町
内 容:
クビアカツヤカミキリ被害木の駆除・処理施設への運搬
依 頼:
福知山市
施 業:
2025年

福知山の三和町にて、ついに、クビアカツヤカミキリが発見されました。

クビアカツヤカミキリは、桜やウメ、モモの木の中に寄生して食べて枯らしてしまう特定外来生物で、全国に広まってきています。
⁡⁡
イトモクも市の駆除事業に参画。
先日、被害木の伐採と処理を担当させていただきました。

伐採
→ シートでくるんで拡散しないよう運搬
→ 処理場へ持ち込み

万が一にも、輸送中などに他へ拡大しないよう、細心の注意を払っての施業をさせていただきました。

今回の処理は万全にできましたが、まだ他の木に潜んでいる可能性が大いにあります。
フラス(木屑や排泄物が混ざったもの)や虫自体(2.5〜4cm)を見かけた方は、踏みつぶすなどしたうえで、
すぐ市や府にご連絡ください。

§ 詳細はこちら(市のHP)

~∗~∗~∗~∗~∗~∗~∗~∗~∗~

創業明治35年以来、当社で扱えない木はありません。
受け継いできた経験と技術を活かし、新しい機械や最新技術を取り入れながら、ありとあらゆる手段で支障木を解決します。

§ その他の施業事例はこちら

§ お問い合わせはこちら

§ 当社の最新情報は instagramfacebook をフォローしてください

 

関連する事例