特殊伐採以外の 4つの事業

“林業”とは、木を植え、育てて見守り、木を使い、豊かな森を作り、それを後世に残していくことであると、伊東木材は考えます。

120年もの間、山と向き合ってきた「杣人(ソマビト)」としての誇り・技術・実績・信頼を軸にした、伊東木材の源となる4つの事業の紹介をいたします。

森林整備事業

荒れてしまった森林を生き返らせる。間伐や植林など、山を再生循環させる事業をしています。

<実績例>
・個人、企業の森林所有者様(累計800名以上、年間施業面積30ha以上)
・地方自治体(福知山市、綾部市、舞鶴市)などにおける森林整備
・共有林(財産区、自治会等)
・社寺林(元伊勢外宮豊受大神社様、大本教様ほか)
・社有林(いとうの森)

もっと読む +

森林プロデュース事業

森に生きる奥京都のソマビトとしての想いから、森林価値向上のプロジェクトに取り組んでいます。

もっと読む +

伐採木材 デザイン事業

特殊伐採や森林整備のご依頼で伐採した木を、新たなプロダクトとして生まれ変わらせます。

もっと読む +

市町村 森林経営管理受託事業

森林経営管理制度における自治体の森林管理事業も請け負い、市町村の森林健全化のお手伝いをしています。

もっと読む +