【お知らせ】バレルサウナ事業スタート/Wood and Wood SAUNA
いとうグループ 株式会社いとうの建築チーム、
Wood and Wood homeバレルサウナ部門として
「Wood and Wood SAUNA」がスタートしました。
いとうグループが目指す奥京都フォレストビジネス構想。
森から始まるライフスタイル提案の一環として
関西エリアのホテル・旅館・グランピン等の宿泊施設、キャンプ場、別荘、ご自宅へ
奥京都の森で育った木材を使用した、
「森から始まる純国産バレルサウナ」をご提案させて頂きます。
・バレルサウナとは?
樽型の形状をしたフィンランドに古くから伝わるサウナです。
「バレル(Barrel)」とは日本語で円形の樽(たる)を意味する言葉。
木材の温もりを感じられるのも、バレルサウナの魅力。
丸い樽型の形状は、サウナ内の熱が壁に沿って均一に伝わるため、
場所による温度のムラを抑えてくれます。
ロウリュで発生した蒸気が効率よく循環し、湿度を一定に保てるのも丸い樽型の恩恵。
循環した蒸気が天井から降りてくるようなサウナ体験を味わえるのがバレルサウナです。
私たちいとうグループのWood and Wood SAUNAは
林業・製材・建築・土木・不動産・家具木製品とトータル一貫体制の強みを活かし。
林業チームが伐採した奥京都の杉を、
製材チームで製材加工を行い、建築チームが組み立てる。
各部門のプロの技で一貫性を持って製作するからこその
安心のクオリティーとアフターフォロー。
そして、バレルサウナの本場フィンランドでも使用されているサーモウッドですが、
(サーモウッドとは防腐剤などの薬剤を一切使わず、天然木を熱と水のみ(ノンケミカル)で腐りにくく、 かつ反りにくくした加熱処理木材で、自然環境にもやさしく最高品質の木材)
弊社では奥京都の国産材のサーモウッドを使用することで、
日本(関西)の環境下での使用で、より腐りにくく高い安定性と耐久性を備えた、
メイドインジャパン・メイドイン奥京都ならではの贅沢なバレルサウナを実現しました。
何よりも弊社の林業チームが奥京都の山で伐採したストーリーを感じる木材、
奥京都:森から始まる純国産バレルサウナです。
企画と開発は
「農村からはじまる物語」と銘打って 築100年を超える古民家をフルリノベーションし、
バレルサウナと薪ストーブのショールーム として開設、
バレルサウナ体験型宿泊施設(現在準備中2025年4月下旬予定)をしている
くらし伊根大原(有限会社ロブ・クラッシック様)と
タッグを組み 共同で行い、 弊社で製作をして販売を行います。
とてもありがたいことに早くも京都府京丹後市網野町への設置、
今後は数ヵ所への設置のご予約も頂いております。
『奥京都:純国産材の香りに包まれるバレルサウナ体験を』
ご質問、ご相談等がございましたら、
お電話、お問い合わせフォーム、
Wood and Wood home/InstagramのDMへ
お気軽にお問い合わせください。
いとうグループ広報 菊地