建築 建築 廃校を利用したクラフトビール醸造所の リノベーション施工。 こんにちわ! 2020年に施工させて頂いたTHE 610 BASEさん! [施工事例はこちら⬇︎⬇︎⬇︎] THE 610 BASE (旧中六人部小学校) 今回は併設されるクラフトビール醸造所… 2024年2月9日 itomoku wood works建築 もみの木/オーダーテーブル 12月に入り寒くなってきましたね。 12月といえばクリスマス! クリスマスといえばクリスマスツリー! それがもみの木です! 先日飲食店様からオーダーを頂き もみの木を使用した1枚板のテーブルを… 2023年12月6日 itomoku wood works建築移住定住・ライフスタイル 奥京都で暮らす。- NEW不動産ページ- こんにちは! 早速ですが、 ホームページに不動産ページが追加されました!! 不動産ページはこちら 「都会の便利さと自然豊かな田舎の両面を味わえる奥京都福知山」 子育てを支援する制度や施設も充実しており、子育て世代も安心な… 2023年9月22日 itomoku wood works建築 【奥京都】ワクワクする!!いとうの森。 こんにちは ゴールデンウィーク皆様は楽しく過ごされましたでしょうか? お陰様で弊社も長期休暇を頂きました。 ありがとうございました! 早速ですが、 先日、三重県亀山市から三栄林産株式会社 坂社長が視察にいら… 2023年5月12日 建築 [福知山]みどり保育園、木を活かした建築 こんにちは。 今回は前回のブログ [福知山]みどり保育園の木のベンチ に続き、みどり保育園様の0歳児クラスの教室についてです。 約9年前、いとうグループが0歳児クラスの教室を施工させて頂きまし… 2023年4月20日 itomoku wood works建築移住定住・ライフスタイル 木材乾燥の重要性。奥京都・福知山にこだわりの木の家を。 木材は伐採して素材の形状に切り出してすぐ使えるわけではなく、 乾燥させる工程が不可欠なことはご存知でしょうか? 私はなんとなく程度で入社してから知りました。 今回は木材乾燥について少し勉強していきたいと思い… 2023年3月23日 itomoku wood works建築 いとうの木材加工/職人技と新技術 こんにちは。 先週のブログ(福知山いとうの木材[桧])のミニテーブル作成の続きとなりますが、 itomoku wood worksは現在ミニテーブル作成をしています! こちらはミニテーブルの脚となるパーツ。 伐採した木を… 2023年2月9日 itomoku wood works建築移住定住・ライフスタイル 福知山いとうの木材[桧]/杣人たちによる”地方創生” 奥京都フォレストビジネス構想/https://itomoku.com/planning/ いとうグループは林業・製材・木材加工・建築・土木・不動産、山林活用事業の トータル一貫体制を活かしながら、地域内×地域外の連携も生… 2023年2月2日 itomoku wood works建築移住定住・ライフスタイル 【WOOD】ミャンマーチーク こんにちは! 今回のブログは以前の記事で書かせて頂いたオリーブに続く木材シリーズです! itomoku wood worksが今後プロダクトにする木材在庫の中から 高級材でとても希少性の高い「ミャンマーチー… 2023年1月13日 itomoku wood works建築移住定住・ライフスタイル 「平和の木、オリーブ」 2022年も残すところわずかとなりました。 弊社も本日12月28日が仕事納めです。 そんな2022年最後のブログは itomoku wood worksが今後プロダクトにする木材在庫の中から 「オリーブ」を… 2022年12月28日 itomoku wood works建築移住定住・ライフスタイル 木を見極め、加工する技 京都府内で唯一、自社で伐採した木を、製材加工、設計建築する一貫体制で行っている 「いとうグループ」 山から出てくる木材には、樹種や形状だけでなく、様々な品質があります。 建築や家具に向いているもの、合板など… 2022年12月14日 itomoku wood worksSOMABITOの日々建築 林道ツーリング こんにちわ。 Somabito Design Worksが施工させて頂いた、 SOMABITO NORTH HILLS CAMPING FIELDS様の上にある林道を MATE .BIKEでツーリングを楽し… 2022年12月1日 1 2