[裏話] 川口中学校 職業体験レポート

昨年に引き続き、川口中学校2年生の職業体験にご協力しました。

体験が終わる頃、子どもたちの様子を見に来られた先生が

 「いつもの学校では見られない表情をしてる。
  充実している気持ちが伝わってくる。」

というコメントをしてくださいました。
普段の様子は分からないのですが、楽しんでくれていたことは間違いないです!

 

体験した生徒さんたちの書いてくれたブログから、楽しんでいる様子が皆さまにも伝わるでしょうか?

§ 中学生が書いてくれた体験レポートブログはこちら

 

昨年は、製材・土木・店舗の(株)いとうがメインの仕事でしたが、
今回は、林業をメインに、

 「広報担当として取材をしてブログ記事にする」

という仕事を体験いただきました。

 

先生のご指導もあり、しっかり予習をしてきた二人。
私の説明のしょっぱなから、質問がどんどん寄せられます。

森や木にまつわる歴史・生物・経済・比較文化、、、いろんな側面から解説するたび、ナイスリアクションを返してくれました。

こちらがノセられて話が長くなりそうなので、あわてて現場へ向かうことにしました(笑)。

 

製材所や植林地では座学が多かったですが、間伐の現場では、圧倒的な迫力と「リスク」の体感にしびれていただきました。

伐倒体験でも、

「木が倒れ始めたら、遠くに逃げてね」

と言っていたら、しっかり逃げてくれました。

広報担当者として写真も自分たちで撮ってもらうべく、カメラやスマホを渡しました。
心の動きが伝わってくるようなブレブレ動画もありました(笑)。

 

「自分で伐った木の年輪を数えてみたい!」
自分たちから積極的にリクエストをくれて、私も嬉しかったです。

 

林業現場のナビゲーターは、イトモクで入社3年目になる22歳の大屋が担当。
グイグイくる13歳の質問にタジタジしていました(笑)。
受け入れる側としても、こういう機会は貴重です!

 

お弁当を持ってきていた中学生。
体験の後は、スタッフと一緒に山で食べてもらいました。

 

事務所に帰ってからは、ブログの記事づくりです。
まずは、要点を整理。
各自、ブログの読者(特にクラスメイト)に伝えたいことを考えます。

 

「自分たちが使っている食器のことを最初に書いたら、みんな興味もつんちゃう?」
「途中でクイズをはさんだら、退屈しないかも!」

時間が無いなかでも、いろんなアイデアが飛び出し、それをパソコンで記事にまとめあげていきます。

 

私はその間、口をはさまないようこらえながら、広報担当としての視点についてアドバイスしたり、タイムスケジュール的な誘導だけするようにしました。

そしてできあがったブログ。
前述していますが、改めてご一読をお願いします!

§ 中学生が書いてくれた体験レポートブログはこちら

 

最後になりましたが、当社としても貴重な機会をいただき、ありがとうございました。

給食食器に当社の木が使われることが決まってから、

「使い手である子どもたちに、器が生まれる工場見学だけじゃなく、
木が生まれる山林を見学してほしいな」

と思っていましたが、その念願がかなって嬉しいです。

 

今回は職業体験ということで伐倒体験もしていただきましたが、大切なお子様を預かる身としては、「ケガをしない安全ライン」かつ「ドキドキする強烈な体験」を味わってもらうバランスを考えての内容となりました。

その時々の現場の状況で内容は変わりますが、機会がありましたらまた是非、体験にいらしてください。

※生徒さんたちが山の中で見つけたアマガエル