#SDGs お知らせ林業 福知山市と協定締結! [循環型森林整備推進協定] 森林整備をスピードアップ! 創業120年以上の森林施業の歴史をもつ当社は、令和7年3月26日、福知山市 様との間で『循環型森林整備の推進に関する協定』を締結いたしました。 福知山地方森林組合 様とともに、地… 2025年4月10日 forentaお知らせ移住定住・ライフスタイル 森林レンタル 第3期ご契約者様 募集!forentaフォレンタ [京都府福知山市大江山] 1年契約で 🌲 My 森 🌲 を借りる forenta 奥京都 大江山キャンプエリア。 好評につき、エリア拡張! 第3期ご契約者様 募集スタート! 大阪・神戸・京都から車で 2時間 〜 2時間半。 自然… 2024年7月22日 林業 [裏話] 川口中学校 職業体験レポート 昨年に引き続き、川口中学校2年生の職業体験にご協力しました。 体験が終わる頃、子どもたちの様子を見に来られた先生が 「いつもの学校では見られない表情をしてる。 充実している気持ちが伝わってくる。」 というコメントを… 2024年5月22日 林業 川口中学校 職業体験レポート ※授業の一環で、「広報担当者」として現場を取材し記事を書いてもらう体験をしていただきました。 以下、体験した中学生の投稿記事です。 こんにちは! 川口中学校 2年生のTとKです。 今回は学校の授業の一環として、伊東木材さ… 2024年5月20日 土木建築林業製材 会長の旭日双光章受章を祝う会 4月29日、いとうグループ会長 伊東宏一((一社)京都府木材組合連合会 副会長)の旭日双光章受章を祝う会が、府木連を中心とした発起人様方のご好意により、執り行われました。 § 叙勲に伴う会長挨拶はこちら &… 2024年5月7日 林業 林業大学校の視察(京都府立林業大学校) [京都府福知山市 植林地] 植林したエリアを見たいと、授業の一環で、京都府立林業大学校の2年生が来られました。 イトモク林業部 部長の解説に、質問したり、どよめいたり、メモをとったり、あるいは計算したり。皆さん、とても熱心。 昔の植林… 2024年2月1日 林業 林業家としての判断 個人宅様のそばに生えている危険なスギを伐採させていただきました。 当初のお打ち合わせでは、ご負担額を少なくするために、その場に伐採した杉を置いておく予定でご依頼主様とご契約していました。 が、伐ってみたら、年輪が密に… 2023年12月18日 お知らせ 10月7日(土)は『もくフェス in 中丹』 親子で楽しめる木のお祭り [京都府福知山市 三段池公園] 🌲 10/7(土)は親子で三段池公園へ❣️ 🌲 木に触れる 木に登る 木で遊ぶ 『 もくフェス in 中丹 』開催! (主催: 京都府中丹広域振興局、運営受託: 伊東木材株式会社) … 2023年9月27日 forentaお知らせ移住定住・ライフスタイル 森林レンタル(キャンプ用)第2期ご契約者様 募集!forentaフォレンタ [京都府福知山市大江山] 1年契約で 🌲 My森 🌲 を借りる forenta 奥京都 大江山キャンプエリア。 新エリアオープン! 第2期ご契約者様 募集スタート✨ 大阪・神戸・京都から車で 2時間 〜 2時間半。 自然豊かな国… 2023年7月29日 林業 少花粉スギの植林(花粉発生源対策)[京都府福知山市] 前回の林業部ブログに続き、植林のお話です。 イトモクにとって初のチャレンジとなる少花粉スギの植林。 部長以下、花粉症の林業スタッフも多いので他人事ではありません。 (上の写真は通常の杉の雄花です) … 2023年7月5日 林業 植林は次世代への投資 [ 京都府福知山市 ] 上質な山に育ってきた「いとうの森」のほど近く。 ここでもまた、新たな森が生まれようとしています。 苗木を植える作業は、畑仕事のようなもの。 刈り取り、土地をととのえ、植え、強くなるまで育む。 この苗… 2023年6月29日 移住定住・ライフスタイル製材 奥京都の森から丹後の海へ[いとうの流木活用] いとうグループが掲げる 〜奥京都フォレストビジネス構想〜 奥京都の暮らしを”豊かに”、より楽しく、心躍るものにし、 森から始まるライフスタイルを実現していく。 その仕組みづくりをビジネスとして創造し、機会を創出する。 &… 2023年3月17日 1 2