#京都 Wood and Woodお知らせ 【お知らせ】BONCHI祭2025 お知らせです! BONCHI祭2025 京都府福知山市に14組のアーティストが勢揃い! 楽しい音楽と京都北部エリアの美味しい! が味わえる野外フェス。 興奮と感動をお届けします♪ 今回Wood and Wo… 2025年7月4日 Wood and Wood製材 奥京都のひのきで看板製作 こんにちは! 先日、校舎のリノベーションやクラフトビールの醸造所の施工をはじめ、 いつもお世話になっているTHE610BASE様から いちごを販売するカウンター上のアーチに大きい看板と カウンターとイベント出店時に置く小… 2025年6月30日 林業 全国植樹祭2025に参加 毎年、全国各地で開催される「全国植樹祭」。 今年は埼玉県が開催地でした。 イトモク林業部長 伊東昌紀が京都府でただ一人、参加させていただきました。 京都府林業研究グループ連絡協議会(通称:林研)の副会長として、モミジ… 2025年6月9日 Wood and Wood林業 中学生の職業体験を受け入れました 恒例、地元 川口中学校の生徒さんたちによる職業体験。 今年はいとうグループ共同プレゼンツ。 「森から木製商品になるまで」を体感できる内容になりました。 まずは、収穫(皆伐)の現場からスタート。 20歳代のイトモク若手… 2025年6月5日 お知らせ建築移住定住・ライフスタイル製材 【お知らせ】バレルサウナ事業スタート/Wood and Wood SAUNA いとうグループ 株式会社いとうの建築チーム、 Wood and Wood homeバレルサウナ部門として 「Wood and Wood SAUNA」がスタートしました。 いとうグループが目指す奥京都フォレス… 2025年4月11日 建築製材 掃除と整理から学ぶ、奥京都木材の理解とストーリーを語れるモノづくりの大切さ。 こんにちは 広報の菊地です! あっという間に年末ですね。 年末といえば年末大掃除!!!(家は全然出来てないな・・・汗) 先日は来年からの動きに向けて作業スペースを作るべく、 会社の倉庫の2階を… 2024年12月20日 林業 林大インターンシップ レポート [特殊伐採の見積もり] (以下、インターン生が書いてくれたブログ投稿です) インターン生(京都府立林業大学校 所属)の山口です。 今回は、特殊伐採の見積もりについてブログを書かせていただきます。 神社や建物近くなど、街中の木の伐採… 2024年11月27日 お知らせ製材 奥京都の桧×京都の藍染め - 自然と歴史、一貫性あるこだわりのモノづくり – Wood and Woodが 京都市伏見区で藍染めの原料となる、タデアイの栽培から染料造り、藍染めを一貫しておこなっている Draw Dots Dawn西村尚門さんとコラボレーションさせて頂きました。 奥京… 2024年11月16日 建築林業移住定住・ライフスタイル製材 大盛況でした!もくフェス in 中丹2024 昨年を大きく上回るご来場者数。 大盛況で終わった今年の「もくフェス in 中丹」。 (主催:京都府中丹広域振興局 イベント運営受託:伊東木材株式会社) / 去年は運動会と重なってしまったから… 2024年11月11日 林業移住定住・ライフスタイル ふくジョブキッズ2024/木こり体験(林業部門) 木工部門の報告から遅ればせながら、林業部門のご報告。 満員御礼。 ふくジョブキッズ きこり体験 presented by 伊東木材。 お天気にも恵まれ、当日参加もあり、たくさんの小学生に体験いただきました。 重機を動… 2024年11月7日 移住定住・ライフスタイル製材 ふくジョブキッズ2024/木工職人になろう!(木工部門) 10月12日(土)13日(日)福知山三段池公園で開催された 福知山職業体験イベント/ふくジョブキッズ2024に出店してきました! 今回は12日(土)の株式会社いとう/木工部門の様子をお届けします! &nbs… 2024年10月18日 お知らせ建築林業移住定住・ライフスタイル製材 告知:11/4(祝)もくフェス in 中丹 2024 開催! 11/4(祝) もくフェス in 中丹 2024! 昨年、大好評だった木の祭典が今年も三段池公園で開催されます。 主催の京都府中丹広域振興局から委託を受け、今年も当社が企画運営に携わります。 もちろん、木工や住宅建築部門… 2024年10月16日 1 2