#木材 製材 【WOOD】Walnut / ITOMOKU WOOD WORKS こんにちは! 久しぶりの木材シリーズです! 今回は不動の人気を誇る、 家具材のロールスロイスとも呼ばれる高級材「ウォールナット」をPICK UP! あまり木材に詳しくない方でも聞いたことがあるのではないでし… 2023年5月19日 forenta建築林業製材 【奥京都】ワクワクする!!いとうの森。 こんにちは ゴールデンウィーク皆様は楽しく過ごされましたでしょうか? お陰様で弊社も長期休暇を頂きました。 ありがとうございました! 早速ですが、 先日、三重県亀山市から三栄林産株式会社 坂社長が視察にいら… 2023年5月12日 建築 [福知山]みどり保育園、木を活かした建築 こんにちは。 今回は前回のブログ [福知山]みどり保育園の木のベンチ に続き、みどり保育園様の0歳児クラスの教室についてです。 約9年前、いとうグループが0歳児クラスの教室を施工させて頂きまし… 2023年4月20日 移住定住・ライフスタイル製材 [福知山]みどり保育園の木のベンチ こんにちは。 先日福知山にあるみどり保育園様からご依頼を頂き、 古くなった木のベンチを新しい木のベンチへ交換に行ってきました。 丸太を半割りして皮を剥がして、子供達が安全に遊べるよう丁寧にヤスリをかけた大き… 2023年4月14日 林業移住定住・ライフスタイル製材 奥京都20メートル倒木撤去物語 奥京都 大江山といえば鬼伝説。 ある日の事・・・。 出勤してすぐに山へ退治しに行くと会長からお誘いを頂き、 きびだんごの代わりに軍手、ヘルメット、ユニック車(トラック)を準備して サル(私)と… 2023年4月6日 林業 林業用語辞典 vol.1 【土場】 林業用語辞典 vol.1 【 土場 】 [ どば ] 伐り出した原木丸太を一時ストックしておく仮置き場。 作業している山のふもとに置くことが多い。 ・・・・・・・ Instagramでもたびたび登場するシリーズ、「林業… 2023年4月3日 製材 【WOOD】パドック(パドゥク)/itomoku wood works こんにちは! 今回は久しぶりの木材シリーズです! itomoku wood worksが今後プロダクトにする木材在庫の中から とても鮮やかな色味の高級材「パドック(パドゥク)」をPICK UP!  … 2023年3月30日 建築移住定住・ライフスタイル製材 木材乾燥の重要性。奥京都・福知山にこだわりの木の家を 木材は伐採して素材の形状に切り出してすぐ使えるわけではなく、 乾燥させる工程が不可欠なことはご存知でしょうか? 私はなんとなく程度で入社してから知りました。 今回は木材乾燥について少し勉強していきたいと思い… 2023年3月23日 移住定住・ライフスタイル製材 奥京都の森から丹後の海へ[いとうの流木活用] いとうグループが掲げる 〜奥京都フォレストビジネス構想〜 奥京都の暮らしを”豊かに”、より楽しく、心躍るものにし、 森から始まるライフスタイルを実現していく。 その仕組みづくりをビジネスとして創造し、機会を創出する。 &… 2023年3月17日 製材 いとうの木材を守る大怪獣•福知山に現る!! こんにちは。 早速ですが、 いとうの工場にはたくさんのお宝が眠っています。 何年も前からあるであろう歴史を感じる木材や、雰囲気抜群な一枚板の数々。 とんでもなく大きい輪切りの木材や。 &nbs… 2023年3月7日 移住定住・ライフスタイル製材 いとうの木材加工/職人技と新技術 こんにちは。 先週のブログ(福知山いとうの木材[桧])のミニテーブル作成の続きとなりますが、 itomoku wood worksは現在ミニテーブル作成をしています! こちらはミニテーブルの脚となるパーツ。 伐採した木を… 2023年2月9日 建築移住定住・ライフスタイル製材 福知山いとうの木材[桧]/杣人たちによる”地方創生” 奥京都フォレストビジネス構想/https://itomoku.com/planning/ いとうグループは林業・製材・木材加工・建築・土木・不動産、山林活用事業の トータル一貫体制を活かしながら、地域内×地域外の連携も生… 2023年2月2日 1 … 3 4 5 6